デートの誘い方でOKしてもらう方法は、実は様々なものがあるのです。何事も最初が肝心、誘い方が悪いとデートどころかその後の進展がなくなってしまう可能性も。
デートに誘うということは、相手に自分の気持ちを伝えるような緊張感があり、断られないように慎重な対応をしないといけないですよね。
相手から見れば軽い気持ちで誘われても困るし、逆に意味深すぎてデートするのに抵抗を感じるパターンもあるでしょう。
そこでこれから、気になる人と距離をなくした付き合いをしたいと考えている方、デートの誘い方でOKをしてもらいやすい方法についてご紹介していきましょう。
気軽にOKできるような、自然なノリが一番理想的ですよね。
デートするまでにどれくらい待てばいいの?
デートの誘い方はタイミングや、ここに至るまでの期間がとても大切。慌てて次を急ぐと、相手にプレッシャーがかかってしまうので、慎重にプランを立てないといけません。
では世の中のカップルは、どれぐらいの期間をおいてからデートをしているのでしょうか。
年齢によって違う
デートの誘い方は人それぞれ違いますが、素敵な人と知り合ってから実際にデートするまでの期間は、年齢によっても少し差があります。
たとえば高校生の時なら、友達に相談したりあれこれ考えているうちに1~2か月ほど経ってしまうこともあるでしょう。
大人になると軽いノリで合コンで知り合った人とデートの約束をする場合もありますし、結婚を考える人は慎重に行動することもあります。
デートを誘う時は、失敗しないように脈ありかどうか確認することがまず大切ですね。
慎重派は時間を置く
知り合ってからデートするまでの期間、性格によって違うのは当たり前。二人とも引っ込み思案で相手からアプローチされるのを待っていると、半年ぐらいは何の進展も見られない場合もあるでしょう。
また将来を考える人なら、あまり急いで悪い印象を残すのは避けたいですよね。最初はメッセージのやりとり、グループでの行動などで徐々に相手の性格を把握して、いよいよデートに誘うパターンになります。
二人だけになりたい時は早めに
同じ職場の好きな人、仕事中はなかなか話が出来なくて二人になるのも難しい時。こんな場合は、仕事を理由にデートに誘う方法がありますので、知り合ってから早い段階で二人だけの時間を作れるでしょう。
職場の場合は、人の目がとても気になります。デートに誘う時も口頭では誰かに聞かれる恐れもありますので、まずはメッセージでやり取りできる関係からスタートしましょう。もし職場恋愛になったら、できれば周囲には知られたくないこと。最初のデートも内緒で計画したほうが賢明ですね。
誘われたらOKしやすいパターン!
デートの誘い方でOKしてもらいやすいのは、次のパターンがあります。失敗しないように計画をしっかり立てておきましょう。
悩み事の相談に乗ってもらう
「デートしてください」とストレートに誘ってしまうと、相手が引いてしまう可能性があります。最初はできるだけ自然に誘い出すことが、成功の秘訣。
誘われる相手もまだ気持ちが固まっていない場合もありますので、すぐにはOKできないこともあるでしょう。
恋愛関係を露骨にアピールすると、デートには応じにくい場面が色々ありますので、最初は悩み事の相談を持ちかけてみましょう。
友だちや仕事のことなど、悩みがなくても困っているフリをして誘い出すといいですね。
話題のお店に一緒に行ってもらう
人気のレストランがオープン、連夜行列ができるカフェなど、話題のお店に行きたいからとデートに誘ってみましょう。
これなら二人が会う目的があり、友達なのか恋人関係なのかはっきりと線引きできない曖昧さがありますよね。
誤解されないためには、デートコースになるような場所ではなく、雑誌で紹介された人気レストランのような誰でも行ける話題のスポットを選ぶこと。
「テレビで見たラーメン屋さんに行ってみたいんだけど」こんな軽い誘い方をすれば、相手も肩に力が入らずにOKしやすいのです。
暇なので一緒に遊ぼうと誘う
デートの誘い方でOKしてもらいやすいのは、意味深なことを言わない姿勢が大切です。「二人だけで話がしたいです」と言われるよりも「今度の日曜遊び相手がいないからどこか一緒に行って」と誘ったほうが、相手は気持が楽になるでしょう。
もし断れられた場合、人間の心理として相手に悪いことをしたから今度は自分からお返しに誘ってあげよう、ということになるのです。最初のきっかけ作りは、次の進展を早めるコツになるでしょう。
最初のデートで気をつけたいこと
緊張のデートの当日、二度目に続くように初回は色々注意したいポイントがあります。次のようなシチュエーションは、慎重に対応してくださいね。
次の約束をして別れよう
せっかく二人だけのチャンスになり、デートを1回だけで終わらせるのはもったいないですよね。好きな人とは、ここからが勝負になりますので、デートの別れ際は必ず次回に会う約束をしておきましょう。
いきなり別れ際で事務的に約束するのはとても不自然なので、デート中に誘うチャンスを色々と作っておく必要があります。
たとえば相手の好きな場所を聞いておく、人気のイベントを話題にするなど。「じゃあ今度一緒に行ってみましょう」と、自然な成り行きで次回につなげましょう。
急いで答えを求めないこと
初めてのデートは、お互いに性格などを見極める大切な時間。デートに応じてくれたからと浮かれずに、しっかりと相手を観察してください。OKしてくれたのは初回のデート、これだけで付き合う意思があるかどうかを見極めるのはまだ早いでしょう。
急いで相手に答えを求める姿勢は避けて、二人の関係が慣れてきた時期に告白を考えてください。
一般的には3回目のデートが告白には良いタイミングとも言われていますので、様子を見て慎重に判断してくださいね。
まとめ
デートの誘い方でOKしてもらいやすいのは、デートプランだけではなく、どのようにアプローチしていくかも重要なポイントです。正面から緊張感を漂わせてデートに誘うと、相手も構えてしまうかもしれません。
はじめはメッセージのやり取りのなかで自然にデートを誘い、友達のような気軽な関係からスタートすることもひとつの方法。
好感を残すように、相手の気持ちを考えながらプランを立ててくださいね。
☆こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
コメントを残す