怖い夢を見た朝は、目覚めが悪くて憂鬱になるもの。怖い夢を見る心理には、何かの暗示が隠されているとも言われています。
起きている時だけではなく、寝ている間でも感じる恐怖に胸騒ぎを覚える時もあるでしょう。恐怖を感じるのは、自分では気付かない潜在意識の心の叫びなのです。
不安や恐れという拭えない思いは、些細な出来事の積み重ねから起こるもの。それでは、怖い夢を見た時の心理についてお伝えしていきましょう。
追いかけられる夢は逃げたい気持ち
忙しい毎日に追われていると、怖い夢を見やすい心理状態に。眠りが浅いままでは、溜まった疲れが抜けないものです。安眠出来ないのは、怖い夢のせいではなく心理的に追い詰められていることも。
追いかけられるのは今の状態から逃げたい気持ちの表れで、体の疲れを寝ている自分に訴えています。追いかけてくる相手がわかると、今後の対策を取ることも出来て準備万全に。登場人物によって、自分の心の不安が見えてくる場合もあるでしょう。
恋愛の悩みに向き合うとき
追いかけられる怖い夢の心理から見えるのは、恋愛の悩みや不安が隠されています。潜在意識の中で、解決したくても出来ない辛さから、恋人との関係に行き詰っている状態の時も見る夢でしょう。
好きな人が出来ない悩みを抱えている人は、追いかけてくる相手に注目。心の奥で気になる存在であり、潜在的に気になっている存在なのです。かまってもらいたい気持ちが隠されている可能性があるでしょう。
忙しさから解放されたい
職場の上司や取引先の担当者に、追いかけられる怖い夢を見る心理には仕事に追われている現状が表れています。失敗に対する不安や忙しさから抜け出せない日々に、疲れている状態。
心も体も疲れていると、小さなミスが増えることがあります。通常ではあり得ない失敗を引き起こす場合もあるでしょう。
捕まってしまう展開は、これから仕事のトラブルがある可能性を示していて、逃げ切れて目が覚めた時は抱えていた問題が解決する暗示を示しているのです。
落ちる夢は自信喪失の表れ
ビルや階段から落ちる怖い夢は、自信喪失を表す心理が隠されています。体が落ちていく瞬間は、夢だとわかっていても怖いもの。
体調不良に悩んでいる時にも怖い夢を見る心理状態になり、落ちる夢を見るとも言われているのです。落ちる感覚にハッとさせられて、目が覚めたという経験はないでしょうか。
不安やスランプ状態の時にも、怖さに怯えて起きることがあります。不安な心理の裏側には、ここから抜け出す気持ちの切り替えが必要と、もう一人の自分からのアドバイスとも言えるでしょう。
高い場所から落ちるのは運気の低下
落ちてしまう怖い夢を見る心理は、運気が下がる暗示です。地面につかずに落ち続けるのは、心の中で想像以上に不安が塊のように大きくなりすぎて、心が弱っている状態でしょう。
悪い事ばかりを考えると、負のオーラに引き寄せられるかのように運気も下がり始めてしまうことも。仕事の失敗や上手くいかない出来事を考えていても、気持ちが晴れませんよね。一人で考えずに誰かに打ち明けると、肩の荷が下りて心が軽くなるでしょう。
見えない先を考えて落胆するよりも、今を充実させるために出来ることを考えると心の安定に繋がります。なるようになると、開き直るのも乗り越えるための一つの対処法ですね。
自分の意思で落ちようとするのは前向きな気持ち
落ちる怖い夢は、その時の心理によってネガティブな結果だけではなく、ポジティブな暗示に変わることも。自分の意思で落ちる夢は、不安な気持ちがあっても飛び越えたいと思う気持ちの強さです。
無事に着地できた時は、目標にたどり着ける可能性が高いでしょう。落ちる高さは、自分の目標のハードルの高さです。叶わない目標に飛び込む時には、たくさんの勇気が必要ですよね。
でも気持ちが高ぶっている表れでもあるので、チャレンジする準備が整ったと教えてくれているのです。
暗闇の中にいる夢は金運の低下を暗示
暗闇の中で恐怖に怯える怖い夢からわかる心理は、不安とストレスを抱えている状態です。学業や職場でのトラブルや金運に陰りが見える暗示も。
暗い場所に一人でいる夢は、寂しくて心細くなりますがお金の使い過ぎやトラブルに繋がりそうな出来事がなかったかを振り返りましょう。
問題となるものを把握すると、トラブルに巻き込まれても上手く回避出来る方法が見つかります。危機を教えてくれる暗示は、早めに対応することで自分の身を守れるのでしょう。
暗闇の中で出会った人は信頼できる相手
怖い夢に出てくる人に対しては、心理的に苦手だと思い込んでいる可能性があります。しかし、一緒に歩いて話しかけてくれる存在は、支えてくれる味方を示している場合も。
現実では仲が悪くて、相手に嫌われていると思い込んでいるケースもあるでしょう。現実でピンチになった時に、初めて心強い味方だと気付く時も。
学校や仕事の悩みを相談すると、自分が求めていた言葉を掛けてくれたりピンチを抜け出すために一緒に悩んでくれたりすることも。心の支えになってくれる暗示が出ているので、一生のパートナーになる可能性も高いでしょう。
危険な物が近づいてくるのはトラブルの暗示
暗闇の中で危険と感じる物が近づいてくる怖い夢は、心理状態も穏やかではなくピリピリモード。これは、トラブルに巻き込まれる暗示です。
お金の損失や仕事のミスなど直接自分が関わる形ではなく、第三者によってトラブルが発生する可能性も。しかし、くの方から光が見える場合は、無事に乗り越えられるヒントが見つかるでしょう。
今の運勢は下降気味ですが、寝ている時の心理も重要なのです。怖い夢なのにワクワクする心理が芽生えたら、金運や学校、仕事運も回復していく兆しが見えるので明るい未来を示しているでしょう。巻き込まれる前に、怪しいと感じたものには手を出さないように注意しておくと安心ですね。
まとめ
怖い夢を見る心理には、ストレスや不安が強く表れている場合が多く、夢の展開や心理によって大きく読み取り方も変化します。
嫌なことの前ぶれだと捉えがちですが、怖い夢を見たからと言っても嬉しい前ぶれもあるのでネガティブにならないことが重要に。
ストレス発散は、怖い夢を見ない方法のひとつ。寝る前に体をリラックスさせて穏やかな気持ちで眠りましょう。
☆こちらの記事も読んでみてくださいね。
コメントを残す