ローズクォーツの効果と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ローズクォーツは、恋愛運をUPさせるお守りとして知られています。ピンクの可愛い石ですが、優しいオーラをまとったパワーストーン。
いろいろな天然石との相性も良くて、身につけているだけで女子力を高めてくれるような気がしますよね。アクセサリーとして魅力を感じて、お気に入りにしている人もいるでしょう。今回は、ローズクォーツの効果から恋愛運を上げるためのとっておきのコツをお伝えしていきますね。
目次
ローズクォーツの意味とは
優しい色で女性の心をつかむローズクォーツですが、効果として愛情をもたらすと言われるパワーストーン。女性としての魅力を引き出すお手伝いをしてくれる、恋愛には欠かせない天然石です。身につけていると、とても穏やかな気持ちになれるでしょう。
スピリチュアルとして、自己愛の意味を持っています。自分を大切にしながら生活することを、ローズクォーツは望んでいるのです。自分を愛することで恋愛を引き寄せるローズクォーツの効果は、持ち主だけでなく周囲まで癒しのパワーを分けてくれる優しさを感じるでしょう。
恋愛に消極的な時こそ身につけよう
ローズクォーツの効果には、恋愛に消極的な心を前向きにしてくれるパワーがあります。後ろ向きの感情が働くと、出会いがなく好きな人がいないなど、恋愛が出来ない理由を探してしまうことも。それでは素敵な出会いが遠くなり、自暴自棄になる日々から抜け出せなくなってしまいます。
ネガティブな感情が強く、恋愛する気持ちが沸きおこらない時こそ、ローズクォーツが持ち主の恋のチャンスを応援してくれるのです。
ドキドキするような何かを、期待させる出来事が訪れるはず。恋は自分から気付くことから始まります。ローズクォーツを握りしめて、周りを見回してみましょう。
過去の恋愛の傷を癒す効果
ローズクォーツの効果には、失恋の傷を癒すお手伝いをしてくれる優しい力を秘めています。恋する気持ちを封印したままでは、新しい出会いがあってもそれ以上は進めずにいる自分に、もどかしくなることも。苦い過去は、ローズクォーツの効果で解放しましょう。
お気に入りの花を挿した花瓶の近くにローズクォーツを置いて、恋愛運を上げる風水のおまじないもありますので、沈んだ気持ちや辛い過去を思い出した時にお試しください。花とローズクォーツの秘めたパワーが、癒しながら持ち主の心を包んでくれるでしょう。
自分磨きで恋愛運UP
恋をしたら自分磨きにも力を入れたいもの。しかし、自分に自信がない人は、その一歩が踏み出せずにいます。ローズクォーツの効果は、コンプレックスを克服する勇気を持ち、後押ししてくれる力を秘めているのです。
いつもと違ったメイクや服装など、ちょっぴり勇気がいることにチャレンジしてみたい時、そっと持ち主の背中を押してくれるでしょう。変わりたいと願う内面に対しても、ローズクォーツが寄り添ってくれるので不安を打ち消す強い味方に。前向きになれる効果を信じることが、自分を変えるきっかけになるでしょう。
インカローズと組み合わせてブレスレットに
濃い色から淡い色のピンクで、模様が入っているのがインカローズ。ローズクォーツと同じピンクの天然石ですので、組み合わせると可愛いアクセサリーになります。恋愛運を高める効果がある二つのパワーストーンは、相性も抜群。お互いの効果を十分に引き出して、持ち主の恋を応援してくれるでしょう。
身につけていると、恋を引き寄せる力もさらに高まります。ポケットやバッグの中に入れて持ち歩いたり、ブレスレットにして身につけたりするとお出掛けするのが楽しく感じるように。好きな人の前で上手く話せない時は、この二つのパワーストーンを握りしめて力を借りましょう。温かいオーラで見守ってくれる二つの石に、深い絆を感じるかもしれません。
浄化で負のパワーを取り払おう
邪気や負の要素を感じ取った時、持ち主を守ろうと邪気を閉じ込めてくれるのがパワーストーンです。そのため、悪い気を溜めるための容量がいっぱいになってしまうことも。身につけていて、ローズクォーツの効果が感じられなくなった時は、石が疲れている証ですので浄化が必要になるでしょう。
ローズクォーツは、月の光をたくさん吸収することで元気を取り戻します。流水やセージ、クラスターの上に置いて浄化する方法もおすすめです。日光浴は、変色の可能性がありますので避けた方が良いでしょう。
まとめ
ローズクォーツの効果は、恋愛に絡んだ問題をひとつずつ良い方向に向けてくれる効果が期待できます。身につけているだけで、心の中が温かい気持ちになれるのがローズクォーツなのです。悩んだ時は、枕元に置いて眠るとそっと持ち主の心を癒してくれるでしょう。
恋愛運をUPさせたい時に気をつけたいのが、欲張りすぎないこと。あれもこれもとお願い事ばかりでは、パワーストーンも困ってしまいます。ひとつずつ力を貸してもらえるように、感謝の気持ちを忘れずに身につけたいですね。
コメントを残す